03-3996-8211
〒179-0075 東京都練馬区高松6-3-21
【営業時間】AM10:00〜PM5:30【定休日】水曜日・第3日曜日
斑入り葉いろいろ&ペチュニア入荷しました
先日の雪には驚かせられましたが、今度の週末は23℃と暖かな気候になるようですね。
お店でも入荷量が多くなり、いろんな植物が入荷してきています。
本日は人気の斑入り葉いろいろと、春のガーデニングシーズンを告げるあのお花をご紹介していきます。
アイビー「天使のいたずら」
浦島農園さんのオリジナル品種で、「エンジョイ」の枝変わりです。
シルバー系の斑入り模様にシャープなフォルム。伸びたツルに小さな葉が付いている姿は、とてもナチュラルな印象です。
画像のようにバスケットに植えるだけでもおしゃれで、もちろんお花と組み合わせても素敵に仕上がります。
屋外だけでなく、インドアグリーンとしても楽しめます。
耐寒性ツル性多年草
日照:日向〜半日陰
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
シレネ「ユニフローラ・バリエガータ」
斑入り葉が大変美しいシレネです。風船のようなぷっくりとした苞の花姿もとても愛らしいです。
這うように広がるので寄せ植えの前面や、ロックガーデンにもおすすめです。
高温多湿が苦手なので、梅雨〜夏は直射日光を避け半日陰で風通しの良い場所がおすすめです。
耐寒性多年草 (耐寒温度:-10℃程まで)
開花期:3〜5月
日照:日向〜半日陰 ※夏は半日陰へ
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。※高温多湿は苦手
草丈:15cm程
コロニラ「バレンティナ・バリエガータ」
柔らかな斑入り葉に、鮮やかな黄色い花が美しいですね。また、花には芳香性があります。
ツルを伸ばすような、しなやかな草姿も寄せ植えのリーフ花材として人気です。
常緑の植物ですが、寒冷地では落葉して冬を越す場合があります。
耐寒性半ツル性常緑低木 (耐寒温度:-5℃まで)
開花期:春
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。※高温多湿が苦手
草丈:30〜100cm程
剪定:花後に風通し良くカット。
アエオニウム
アエオニウムというと「黒法師」が良く知られていますが、こちらは珍しい斑入り品種いろいろです!
魅金ローズ錦、白鳳錦、香姫錦など、いろんな錦(斑入り)があります。各1ポット入荷なのでお早めに!
色鮮やかにする為に、良く日光に当てることが大事ですが、7~8月は西日は避けると葉傷みせず夏越し出来ます。
冬生育型多肉植物
日照:日向 ※夏は半日陰
水やり:
6~9月の休眠期は月1~2回の葉水を与える以外は断水。
秋以降新芽が動き始める頃に水やりを始める。
冬は土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
レア多肉SET(2寸ポット)
愛染錦や夕波錦など、斑入り品種の多肉もあります。
上のアエオニウムでもご紹介しておりますが、多肉植物名で「錦/にしき」と付いているものは白や黄色の斑入り品種のことを言います。
・セダム「カシミアヒントニー」
・セダム「緑亀の卵」
・アドロミスクス「アリアンナエ」
・アドロミスクス「御所錦」
・アドロミスクス「神想曲」
・クラッスラ「青鎖龍錦」
・クラッスラ「茜の塔」
・ベルゲランサス「照葉錦(三時草)」
・ベルゲランサス「夕波錦」
・アエオニウム「愛染錦」
・セネキオ「七宝樹錦」
・フェルニア「ピランシー」
・デロスペルマ「雷童錦」
・カランコエ「ロンボピローサ(黒)」
・アウストロキリン ドロプンチア「姫将軍」
各1ポットの入荷となります。
お気に入りを探してみてください!
斑入り葉ではないですが、こちらもご紹介!
ペチュニア
ペチュニアが入荷してくると、春のガーデニングシーズンがいよいよスタート!といった気分になりますね。
初めての方でも育てやすいお花で、華やかな花は秋まで楽しめます。
ペチュニアは開花期が長いので定期的に肥料を与えることが、花を長くたくさん咲かせるコツです。
1年草
開花期:4〜10月頃
日照:日向
寄せ植えもお作り致します。
オシャレなブリキ鉢にペチュニア、オステオスペルマム、マーガレット「マーマレードスフレ」、ヘデラを植えて。
寄せ植えや植え替えは当店でお選びいただいた鉢でも、お持ち込みの鉢でも承っています。(植え込み料別途)
ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声掛けください。
ご来店お待ちしております♪
インスタグラムのフォローもお願い致します!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 有限会社庭樹園
電話番号 03-3996-8211 住所 〒179-0075 東京都練馬区高松6-3-21 営業時間 AM10:00〜PM5:30 定休日 水曜日 毎月第3日曜日 WEB https://teijuen.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
25/04/14
25/04/12
25/04/05
TOP
先日の雪には驚かせられましたが、今度の週末は23℃と暖かな気候になるようですね。
お店でも入荷量が多くなり、いろんな植物が入荷してきています。
本日は人気の斑入り葉いろいろと、春のガーデニングシーズンを告げるあのお花をご紹介していきます。
アイビー「天使のいたずら」
浦島農園さんのオリジナル品種で、「エンジョイ」の枝変わりです。
シルバー系の斑入り模様にシャープなフォルム。伸びたツルに小さな葉が付いている姿は、とてもナチュラルな印象です。
画像のようにバスケットに植えるだけでもおしゃれで、もちろんお花と組み合わせても素敵に仕上がります。
屋外だけでなく、インドアグリーンとしても楽しめます。
耐寒性ツル性多年草
日照:日向〜半日陰
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
シレネ「ユニフローラ・バリエガータ」
斑入り葉が大変美しいシレネです。風船のようなぷっくりとした苞の花姿もとても愛らしいです。
這うように広がるので寄せ植えの前面や、ロックガーデンにもおすすめです。
高温多湿が苦手なので、梅雨〜夏は直射日光を避け半日陰で風通しの良い場所がおすすめです。
耐寒性多年草 (耐寒温度:-10℃程まで)
開花期:3〜5月
日照:日向〜半日陰 ※夏は半日陰へ
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。※高温多湿は苦手
草丈:15cm程
コロニラ「バレンティナ・バリエガータ」
柔らかな斑入り葉に、鮮やかな黄色い花が美しいですね。また、花には芳香性があります。
ツルを伸ばすような、しなやかな草姿も寄せ植えのリーフ花材として人気です。
常緑の植物ですが、寒冷地では落葉して冬を越す場合があります。
耐寒性半ツル性常緑低木 (耐寒温度:-5℃まで)
開花期:春
日照:日向〜半日陰 ※夏は半日陰へ
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。※高温多湿が苦手
草丈:30〜100cm程
剪定:花後に風通し良くカット。
アエオニウム
アエオニウムというと「黒法師」が良く知られていますが、こちらは珍しい斑入り品種いろいろです!
魅金ローズ錦、白鳳錦、香姫錦など、いろんな錦(斑入り)があります。各1ポット入荷なのでお早めに!
色鮮やかにする為に、良く日光に当てることが大事ですが、7~8月は西日は避けると葉傷みせず夏越し出来ます。
冬生育型多肉植物
日照:日向 ※夏は半日陰
水やり:
6~9月の休眠期は月1~2回の葉水を与える以外は断水。
秋以降新芽が動き始める頃に水やりを始める。
冬は土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
レア多肉SET(2寸ポット)
愛染錦や夕波錦など、斑入り品種の多肉もあります。
上のアエオニウムでもご紹介しておりますが、多肉植物名で「錦/にしき」と付いているものは白や黄色の斑入り品種のことを言います。
・セダム「カシミアヒントニー」
・セダム「緑亀の卵」
・アドロミスクス「アリアンナエ」
・アドロミスクス「御所錦」
・アドロミスクス「神想曲」
・クラッスラ「青鎖龍錦」
・クラッスラ「茜の塔」
・ベルゲランサス「照葉錦(三時草)」
・ベルゲランサス「夕波錦」
・アエオニウム「愛染錦」
・セネキオ「七宝樹錦」
・フェルニア「ピランシー」
・デロスペルマ「雷童錦」
・カランコエ「ロンボピローサ(黒)」
・アウストロキリン ドロプンチア「姫将軍」
各1ポットの入荷となります。
お気に入りを探してみてください!
斑入り葉ではないですが、こちらもご紹介!
ペチュニア
ペチュニアが入荷してくると、春のガーデニングシーズンがいよいよスタート!といった気分になりますね。
初めての方でも育てやすいお花で、華やかな花は秋まで楽しめます。
ペチュニアは開花期が長いので定期的に肥料を与えることが、花を長くたくさん咲かせるコツです。
1年草
開花期:4〜10月頃
日照:日向
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与える。
寄せ植えもお作り致します。
オシャレなブリキ鉢にペチュニア、オステオスペルマム、マーガレット「マーマレードスフレ」、ヘデラを植えて。
寄せ植えや植え替えは当店でお選びいただいた鉢でも、お持ち込みの鉢でも承っています。(植え込み料別途)
ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声掛けください。
ご来店お待ちしております♪
インスタグラムのフォローもお願い致します!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社庭樹園
電話番号 03-3996-8211
住所 〒179-0075 東京都練馬区高松6-3-21
営業時間 AM10:00〜PM5:30
定休日 水曜日 毎月第3日曜日
WEB https://teijuen.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□